vita passo楓の樹 1階Y夫妻の話

※Y夫妻は実際の入居者ではなく、記事作成当時の周辺実店舗を登場させながら作った「しっかりナリワイ」妄想ストーリーであり、Y夫妻は実在しません。

こんにちは、vita passo楓の樹の1階(しっかりナリワイ)2号室に引っ越しをしてきた私たち夫婦のお話をさせていただきます。我が家は3人家族で、私と夫は設計の仕事に従事しています。娘は春から社会人となり、家を出て、今は夫婦二人暮らしです。

娘が自立したこともあり、私は会社勤めを辞め、仕事を業務委託で請け負うことにしました。それにより時間の余裕ができたので一念発起して、長年の夢であったアンティークの家具や小物の販売を始めることにしました。住みながら住居の一部を店舗として開いていく、そんな計画でvita passo楓の樹1階の2号室に入居を決めました。

私は元々アンティークが大好きで海外の蚤の市に良く行ってました。下記写真のようなものを買付てます。アンティークの家具、アクセサリー、キッチン用品、ブランドのビンテージの服などなど。
いきなり店舗を借りて本格的に店を始めるというのは私にはハードルが高く、今回のような住み開きが私にとっては正に理想でした。


土間が広い1階は店舗の仕切り方は工夫できるので、設計夫婦の腕の奮いどころです(笑)

 

 

さて、ここからは私達のvita passo楓の樹の入居後の生活をお伝えします。

我が家では、アンティーク家具や雑貨を普段の暮らしの中で使っているので、生活の場である、リビングルームをショールームのように開き、実際の生活の中でのアンティークの使い方をお客様に見ていただきながら、店を開いています。部屋の隅に仕事机を置き、私は店番をしながら、設計の図面を描いています。

これまでは、仕事の関係者や家族の繋がりだけが生活の中心でしたが、vita passo楓の樹に越してきてからは、地域の人との繋がりが生まれました。設計の仕事をしながら、アンティーク家具店をのぞいてくれた人たちと、おしゃべりを楽しみ、繋がれる…そんな新たな町との関係にワクワクしています。時にはアンティーク家具を購入されたお客様から設計の注文が入ったり…そんな仕事の広がりも楽しいです。

夫は、健康を気にして、毎朝出勤前に石神井川沿いをジョギングしています。石神井川の桜並木は春は桜が美しく、人気のお花見スポットでもあります。緑の多い環境にとても満足しています。ジョギング後、軽く朝食を済ませて、夫は仕事へ向かいます。在宅での仕事の日もありますが、基本職場へ通勤しています。「練馬」駅のアクセスの良さはなんとなくわかっていましたが、住んでみて更に実感しました。
都営大江戸線が通っているので、夫の設計事務所の最寄の「築地市場」駅まで1本。新宿や六本木などへも直通で行け、都心へのアクセスは本当に便利です。

そして最近西武線と接続したのが副都心線。横浜方面に縁がある私はとても助かっています。
自立した娘が暮らす東横線の日吉駅へも、乗り換えなしで行けて、1時間以内の距離です。
私の両親は田園都市線のあざみの駅最寄りに住んでいますが、練馬駅から渋谷へ直通なので、そこから田園都市線園への乗り換えも容易です。

とある平日、夫婦で豊島園駅方面へ歩いて出かけしました。vita passo楓の樹から徒歩約15分、自転車なら5分程度で行けます。
私達の目的は映画館、そう、大の映画好きには嬉しい、ユナイテッドシネマとしまえん があるのです。歩いて映画館に行ける場所に暮らすことにずっと憧れてました。

平日はわりと空いていて、快適です。私たちはこだわりのど迫力2500円(2022年9月現在)IMAXシアターで見ました。この日ワクワクしながら見に行ったのはトムクルーズの「トップガン マーヴェリック」です。この日の為に「トップガン」を3回見て予習しました(笑)話がしっかり繋がっています。

見終わった後は感動の嵐です。トム様、現在60歳。凄い!凄すぎる!。ちょっと若手を押し退けて全部の手柄がトム様にいってるのでずるいと思いましたが(笑)それを差し引いても・・・私達も負けてられないと思いました。IMAXシアターは迫力があり本当におすすめです。

映画を見終わった後、同じく豊島園にある庭の湯に立ち寄りました。炭酸泉の天然温泉、サウナもフィンランドサウナやテルマリウムサウナがあり、岩盤浴や汗蒸幕もあります。
バーデゾーンでは水着が必要ですが、男女一緒に楽しめるプールや屋外天然温泉ジャグジー、屋外サウナもあります。料金には館内着やタオルも含まれているいるので手ぶらで行くことができ、お食事処やバーコーナーもあるので、何時間でも滞在できます。
私達は平日18時以降のナイトスパタイム1500円(2022年9月現在)を狙っていつも行きます。

 

 

今回は私達Y夫婦の「しっかりナリワイ生活」をご紹介させて頂きました。いかがでしたでしょうか。私達は都心の人混みがめっきり苦手になり、こんな練馬での生活がとても気に入っています。ご近所と繋がりながら、しっかりとナリワイができる。暮らしと仕事と地域が結びついた生活ができる、vita passo楓の樹の1階はそんなお部屋です。

vita passo 楓の樹 3階のA子夫妻の話

※A子夫妻は実際の入居者ではなく、記事作成当時の周辺実店舗を登場させながら作った、「ちょこっとなりわい」妄想ストーリーであり、A子夫妻は実在しません。

こんにちは、私はA子、平日は保険の仕事で都内へ出勤しています。夫はフリーランスでWEBデザイナー、ほとんど自宅で仕事をしています。夫が家にいることが多い為、それを活かした賃貸住宅はないか探していたところ、vita passo3階のインナーテラスがある部屋(左から2番目の部屋)を見てイメージが沸き、入居を決めました。

 インナーテラスにグリーンを沢山飾って、普段平日は夫の仕事部屋に、月に1回くらい、私の手作りお菓子屋を売りたいな、と思いました。この物件は普段会社に勤務しながらでも「ちょこっとなりわい」ができるのです。私の夢は自分の手作りのお菓子屋さんをすること、老後の夢くらいに思ってたのだけど、それが今、実現しようとしています。なりわいを応援する共有施設や、周辺のお店をこの後紹介していきますので是非読み進めて下さいね。

この物件の近くに「かすたねっと」という有名なお菓子屋さんがあります。緑のお庭あふれるすごく素敵なお店なのですが、勿論お菓子もとても美味しく、将来こんなことができたらいいなと思い参考にさせて頂いてます。最近少し駅寄りにできた姉妹店(2号店?)はハーブティーと焼き菓子のお店、2店舗も展開できるなんて凄いなあと思います。

今回はvita pasoo楓の樹での生活が始まった、とある週末の生活をご紹介します。

ある金曜日の夕方、私は客先から直帰することにしました。しかし私の部署は金曜の夜、定例のZOOM報告会議があります。ちょうど夫がクライアントと家で打ち合わせをしている時間だったので、入居者が無料で使える「DOスペース」で会議に参加することにしました。このスペースは明るくてお庭も綺麗でとても気持ちが良いのです。勿論Wi-Fiも完備。今日の営業先の報告と対応を頭の中で整理しながらPCで会議開始。1時間ほどで会議は終了し「今週もお疲れ様でした、また来週から頑張りましょう」と上司の締めの挨拶。

さてさて、1週間お疲れ様、私、ということでPCを畳むと何やらいい匂いがしてきました。そう、この日はDOスペースのある欅の音terraceの大人気カレー屋さん「GREEN BROWN」さんの夜営業の日(※不定期の為SNSで要確認です)だったのです。お店をのぞくと「ちょうど今、席空いてるよ」とのこと。夫から打ち合わせ終了のLINE連絡があったので、「一緒に食べる?それともテイクアウトで持って帰ろうか?」と聞くと「そっち行くよ、俺は3種盛りね」と夫。

早速ビールを注文。日替わりでいつもメニュー違うのが嬉しい。私は明太ココナッツカレーにしよう、そうだ、夫も来るし、最近お気に入りの「パニプリ」も頼もう。パニプリはインドの屋台ソウルフードらしく、このカレー屋さんで初めて知りました。

パニプリ:真ん中のスープを穴に入れます。(※日替わりでメニュー違います)

夫は明太ココナッツ、豚しゃぶ、納豆五目キーマの3種盛り。(※日替わりでメニュー違います)

大満足の金曜を終え、翌日の土曜日。
お隣さんと一緒に、vita passo楓の樹から徒歩1〜2分の「キッチンシェアリング ナリ間ノ竈」でオリジナルマカロンを作る予定になっていました。1日の使用料が元々格安の5000円なのですが(2022年現在価格)入居者は更に半額で使用できます。飲食店営業、菓子製造、惣菜許可を受けているので、ここで製造したものは売ることができます。私が月2回くらいお菓子屋さんをしようと思ったきっかけです。
次の日の日曜日が店開きイベントだったので、私はマカロンを出店することにしました。

「やっぱり、業務用ガスオーブンだといい感じに焼けるねー」と嬉しそうなお隣さん。この日は3週類のオリジナルマカロンを作りました。アーティストの友人が作ってくれた絵をタグシールにして、パッケージに貼ります。勿論材料やここの住所を記載したラベルも忘れずに裏に貼らないと、です。

洗い物や片付けを終え、家へ戻る帰り道、お隣さんが「疲れたから温泉にゆっくり浸かりたいー、今から久松湯行かない?」との提案。
「いいね、あ、シェアチャリが2台あるよ、歩いても5分くらいだけど乗って行っちゃおうか?」と私。そう、vita passo楓の樹には住民用のシェアチャリが2台あるのです。

久松湯は桜台にある天然温泉施設。浴室内でプロジェクションマッピングの演出があることで有名。私は大の温泉好き。銭湯価格の480円で入れるのが嬉しい。サウナもあってその場合は追加で400円。こんな施設が近くにあるなんて、本当に幸せです。

そして次の日の日曜日、インナーテラスの夫の仕事道具は奥へ引っ込めて、マカロンを並べていきました。夫も勿論お手伝い。そしてイベントは大成功。下記の絵がその日のイベントの様子です。お蔭様でマカロンは完売して疲れも吹っ飛びました。

今回は週末の私A子のそんな「ちょこっとなりわい生活」をご紹介させて頂きました。いかがでしたでしょうか。地域とご近所と繋がりながら、ちょこっとなりわいができる、vita passo 楓の樹の3階はそんなお部屋です。

■登場周辺実店舗
・かすたねっと https://casta.jp
・GREEN BROWN https://www.instagram.com/greenbrown_101/ https://www.facebook.com/greenbrown101?locale=ja_JP
・久松湯  https://www.hisamatsuyu.jp

 

月に一度の欅の音terrace DOデー!【4月は掃除&解体】

「欅の音terrace」では、入居者さん同士がより一緒に盛り上げていきやすい環境づくりをすべく、月に一度、「欅の音terrace」や「ナリ間ノワプロジェクト」のためにみんなで何かしらアクションを起こす、通称「DOデー」を作っています。
「DOデー」は今回で2度目。前回は園芸部と解体部の活動報告でしたが、園芸部はその後も毎日みんなで協力して水やりをしながら成長を見守っています。収穫の時期にまたお伝えします!

今回はデッキ掃除と「解体部」の続きで分担。

半年の汚れを綺麗に!

11月3日にオープニングをしてから早半年ほど経ちました。その間ずっと使われ続けてきたDOスペースのデッキもだいぶ汚れが目立ってきていました。
そこで雑巾がけと激落ちくんでせっせと磨いていきます。

DOスペースにふだん置いてあるテーブルやゴミ箱、掲示板はいったん裏庭へ避難。こういうスペースがあると便利です。

これがまただいぶハードな作業。掃除をしてみると面積の大きさを実感します。
せっせとみんなで磨くこと小一時間。綺麗になって心機一転です。みんなで使う共用スペース、これからも大事に使っていきましょう。

解体部、床を壊す

前回は壁と天井まで解体していたので、今回は床の解体にとりかかりました。どうやって家の床ができているのか分かる貴重な体験です。
和室は根太の上に板貼り。このうえに畳が敷きつめられていました。下地板を一枚一枚はがしていきます。どこかで使うかも?

キッチンのあるダイニング側はベニヤの上にビニールクロス貼りだったので、まずはそれを剥がします。

せっせと下地板を解体。ベニヤが根太にしっかり接着されていて、これがなかなか難航しました。
奥の和室側は素晴らしいチームワークによりサクサク進んでいっています。

ようやく地面が見えてきました。昔はそのまま土なので、湿気が結構すごいのですが、ここはほとんど被害がなく、大引も束もしっかり残ってます。

古くなったキッチンも撤去。床の下地を支えていた大引も解体し、広々とした空間にしていきます。

だいぶすっきりしました。廃材が多めですが、これを処分すればだいぶ見違えた印象になると思います。
現在、入居者さんたちからの要望もあって、ここをシェアキッチンにするアイデアが挙がっています。その出来上がっていく過程にご注目あれ!

午後はみんなでバーベキュー!

掃除に解体と午前中頑張ったので、午後はみんなでデッキテラスでバーベキューをすることに。入居者さんが炭火焼セットを持っていたので、大活躍!
青空の下、一緒に作りながらワイワイ飲んだり食べたりするという大人の贅沢感。至福の時間です。

思い思いの料理を作ったり、ワイルドに調理してみたり、この機会に家で残ってる食材を振る舞ったりと、みなさん即興で積極的に参加。

さすがに脂が多いと煙が出てしまうので、端の方でこじんまりとやりました。でもそれが逆に一体感が出てよい雰囲気に。
フード・コミュニケーションの魅力を実感する一日でした。

月に一度の欅の音terrace DOデー!【解体部編】

「欅の音terrace」では、入居者さん同士がより一緒に盛り上げていきやすい環境づくりをすべく、月に一度、「欅の音terrace」や「ナリ間ノワプロジェクト」のためにみんなで何かしらアクションを起こす、通称「DOデー」を作っています。今回はその記念すべき初回の報告です。

とは言っても、急に何かやろうといっても、みんながみんな出来るわけではありません。
そこで、学生時代を思い出して懐かしの部活動スタイルでチーム分けすることに! 今回発足したのは2つ!
一つ目は、元々募集の時から作ろうと計画しており、入居者さんの間でも希望の多かった「園芸部」。もう一つは、「ナリ間ノワプロジェクト」の次の拠点となる建物をセルフリノベーションをする「解体部」です。
今回は「解体部」の報告を。(「園芸部」の報告はこちら

解体部、家を壊してみる

「解体部」最初の活動場所は「欅の音terrace」から程近い、オーナーさんが所有する別のアパート物件の平屋部分。住宅街に囲まれて道路に面する好立地な条件なのですが、築年数とかつて住んでいた方の形跡によってだいぶ年季が入った感じになっていました。
ただ空けてるだけではもったいない! せっかく欅の音ができたので何か連携できる場所にしたい! ということで、とりあえず解体してから考えてみよう、というのがキッカケです。

「解体部」は建築系のメンバーが多く、部長を筆頭にどこなら壊して良いか、どうやって壊すか熟知しています。建物を支えている構造(主に柱や梁)を壊してしまうと大変なことになってしまうので、そこが一番重要なところ。

解体道具はバールやハンマーなど。汚れても良い作業服と防塵マスクを装備して、いざ解体へ。
まずは手のつけやすい壁から。木造の壁は思ったより簡単に壊せます。

続いて天井を解体。壊したところが上から降ってくるので、ちょっと危険。仕上げによって難易度が変わります。(ゴーグルとヘルメットがあると安心です)

元和室の天井は壊しやすい造りだったので、バリバリはがしていきます。この爽快感が解体の醍醐味でもあります。

天井が抜けるとだいぶ広がりのある空間に様変わりしました! 平屋ということで屋根までの高さが良い感じです。

壊した廃材はタイミングをみて掃除していきます。ここがスムーズにできるととても効率よく作業が進められます。今回は人数が多かったので、役割分担してテキパキ進められました。

解体しているとどんどん壊したくなってしまうのが性。当初残そうと思っていた押入れの天板や長押もせっかくなら外して開放的にしようと話し合って決めました。
このライヴ感も解体の醍醐味です。

廃材はガラ袋に詰めて後日処分します。

最初に比べてかなりキレイになりました。
ここまで明るくなると、みんな色々アイデアが出やすくなります。あれやこれやとやりたいこと、こうなってほしいといった妄想が弾みます。
次回は床を解体する予定です。今後どうなっていくか、乞うご期待!

「解体部」集合写真

月に一度の欅の音terrace DOデー!【園芸部編】

「欅の音terrace」では、入居者さん同士がより一緒に盛り上げていきやすい環境づくりをすべく、月に一度、「欅の音terrace」や「ナリ間ノワプロジェクト」のためにみんなで何かしらアクションを起こす、通称「DOデー」を作っています。今回はその記念すべき初回の報告です。

とは言っても、急に何かやろうといっても、みんながみんな出来るわけではありません。
そこで、学生時代を思い出して懐かしの部活動スタイルでチーム分けすることに! 今回発足したのは2つ!
一つ目は、元々募集の時から作ろうと計画しており、入居者さんの間でも希望の多かった「園芸部」。もう一つは、「ナリ間ノワプロジェクト」の次の拠点となる建物をセルフリノベーションをする「解体部」です。
今回はまず「園芸部」の活動の様子を。(「解体部」の活動はこちら

園芸部、畑をつくる

「園芸部」の顧問は欅の音terraceの外構で造園を担当してくださった「colors」の飯寺さん。
さすがその道のプロ。畑の作り方から何を植えたら良いか、どうやってお手入れするか、初心者でも分かりやすい丁寧なアドバイスを沢山いただきながら作っていきました。

まずは畑にする範囲を決めて、

手を入れやすいようにガシガシ掘り返していきます。雑草がたくさん生えていたので、この時にしっかり取り払っておきます。

電動タイプも登場。女性でも安心。

耕されてきたところで腐葉土を投入。さらに混ぜ合わせてベースとなる土を作っていきます。

だいぶ出来上がってきたところで、畑スペースを囲むレンガを立てていきます。
このレンガはオーナーさんのお父さまが昔何かを作るべく用意していたもので、それが大量に余っていたので、この機会に有効活用させていただくことにしました。

みんなで力を合わせてせっせと並べていき、

最後にもう一度腐葉土を混ぜ合わせて、ようやく形になりました!

お待ちかねの種まき

最初は放っておいても育ちやすい、葉物系を植えることにしました。

青しそやバジル、あしたば、ルッコラなどなど。2ヶ月後ぐらいに収穫できるようになるらしいです!乞うご期待!

この機会に、入居者さんの一人が大事に育てていたアボカドも一緒に植えることに。日本ではまだ実がなったことが無いみたいです。目指せ日本初!(貝殻は畑を掘っていたら出てきたものらしい)

他にも、このあたりは雑草がとてもよく生えてくるので、雑草よりも強いグラウンドカバーになる植物の種をあたりに蒔いていきます。

最後にみんなで庭の水やりをして今日は終了です!さすが人数が多くてみんな積極的だったので、このボリュームの作業がたったの2時間ほどで終わってしまいました。
畑が順調に育っていくのが楽しみですね。

「園芸部」集合写真

 

つばめ舎さんと行く! 欅の音terrace入居者 ホームセンターツアー

\ 欅、少しずつパワーアップしてます /
今日は、【つばめ舎さんと行く! 欅の音terrace入居者 ホームセンターツアー】でした。

「欅の音terraceやお店のことをご近所さんに知ってもらうには、どうしたらいい?やっぱ看板かな?!」
「部屋のDIYをしたいけど、ホームセンターでどうカット頼んだら良いのか、わからない!」

そんな声から生まれた、企画。
つばめ舎さん引率のもと、ホームセンター若葉マークたちが、車2台でコーナンに行ってきました。
ツアーの様子をお届けします。

*****

今回の一番の目的は、「A看板」をつくる材料を手に入れること。

板の名前と値段を見ても、どう違うのかとか全くわからない…早速先生方にレクチャーしてもらいます。
熱心に質問する人、楽しくニコニコ聞いている人、コンクリートブロックや鉄の棒に心奪われる人…いろいろだなぁ。

次に、店舗の雰囲気にあった板を、各自選ぶ。
「高さ800・幅300で、黒に塗る予定で…この板がいい!」とすんなり言える、「完成図」がすでに頭にある人。
みんなの意見聞いて学びつつ、「うんうん、じゃあわたしも板はこれで幅は300にしよっかなー」と決めていく人。
「何のこだわりもない!余り部分でいい!」と言って、他の人が決めた板に乗っかってくれる人。

わわっ、なんか少し性格が見えてきた、これけっこう素が出てるのでは…( ^ω^ )

それから、木材のカット依頼方法を教えてもらう。指示書を記入する。
おじちゃんがカットしてくれている間に、蝶番やペンキを選びに行く。
ここでもポイントレクチャー。ペンキは皆の関心度が高い。納得して選びたいという気持ちを感じる。

最後は各自自由に材料を買い、あっっっっという間にツアーが終了。
もうホームセンターこわくない!!(単純)

*****

午後は、ペンキ塗り&組み立てを行う。
教わりながら、手を動かす動かす。
永井さんも根岸さんも、質問したら教えてくれるし重要なアドバイスもくれるけど、先回りして教えたり、代わりにやってくれたりは、しない。
とにかく、自分で選ぶ。やってみる。を、させてくれる。

ここでも、手際よく次々に作業を進め2個作っちゃう人、人のペンキ塗りを手伝う塗り上手な人、丁寧に自分のペースで作業をする人、不器用だから装飾とかしなーいと写真ばっか撮ってる人、が、いた。

みんなの一面が、しっかりと見えてきた( ^ω^ )

*****

作業を通じて、ちょっとずつお互いを知っていく、この感じ。
すごくいいなぁと思いました。

というわけで、欅、設備もお店同士の関係性も、少しずつパワーアップしています。
看板見つけたら、ぜひお立ち寄りくださいませ( ´ ▽ ` )

 

(2F|tsugubooks