月に一度の欅の音terrace DOデー!【解体部編】

「欅の音terrace」では、入居者さん同士がより一緒に盛り上げていきやすい環境づくりをすべく、月に一度、「欅の音terrace」や「ナリ間ノワプロジェクト」のためにみんなで何かしらアクションを起こす、通称「DOデー」を作っています。今回はその記念すべき初回の報告です。

とは言っても、急に何かやろうといっても、みんながみんな出来るわけではありません。
そこで、学生時代を思い出して懐かしの部活動スタイルでチーム分けすることに! 今回発足したのは2つ!
一つ目は、元々募集の時から作ろうと計画しており、入居者さんの間でも希望の多かった「園芸部」。もう一つは、「ナリ間ノワプロジェクト」の次の拠点となる建物をセルフリノベーションをする「解体部」です。
今回は「解体部」の報告を。(「園芸部」の報告はこちら

解体部、家を壊してみる

「解体部」最初の活動場所は「欅の音terrace」から程近い、オーナーさんが所有する別のアパート物件の平屋部分。住宅街に囲まれて道路に面する好立地な条件なのですが、築年数とかつて住んでいた方の形跡によってだいぶ年季が入った感じになっていました。
ただ空けてるだけではもったいない! せっかく欅の音ができたので何か連携できる場所にしたい! ということで、とりあえず解体してから考えてみよう、というのがキッカケです。

「解体部」は建築系のメンバーが多く、部長を筆頭にどこなら壊して良いか、どうやって壊すか熟知しています。建物を支えている構造(主に柱や梁)を壊してしまうと大変なことになってしまうので、そこが一番重要なところ。

解体道具はバールやハンマーなど。汚れても良い作業服と防塵マスクを装備して、いざ解体へ。
まずは手のつけやすい壁から。木造の壁は思ったより簡単に壊せます。

続いて天井を解体。壊したところが上から降ってくるので、ちょっと危険。仕上げによって難易度が変わります。(ゴーグルとヘルメットがあると安心です)

元和室の天井は壊しやすい造りだったので、バリバリはがしていきます。この爽快感が解体の醍醐味でもあります。

天井が抜けるとだいぶ広がりのある空間に様変わりしました! 平屋ということで屋根までの高さが良い感じです。

壊した廃材はタイミングをみて掃除していきます。ここがスムーズにできるととても効率よく作業が進められます。今回は人数が多かったので、役割分担してテキパキ進められました。

解体しているとどんどん壊したくなってしまうのが性。当初残そうと思っていた押入れの天板や長押もせっかくなら外して開放的にしようと話し合って決めました。
このライヴ感も解体の醍醐味です。

廃材はガラ袋に詰めて後日処分します。

最初に比べてかなりキレイになりました。
ここまで明るくなると、みんな色々アイデアが出やすくなります。あれやこれやとやりたいこと、こうなってほしいといった妄想が弾みます。
次回は床を解体する予定です。今後どうなっていくか、乞うご期待!

「解体部」集合写真

月に一度の欅の音terrace DOデー!【園芸部編】

「欅の音terrace」では、入居者さん同士がより一緒に盛り上げていきやすい環境づくりをすべく、月に一度、「欅の音terrace」や「ナリ間ノワプロジェクト」のためにみんなで何かしらアクションを起こす、通称「DOデー」を作っています。今回はその記念すべき初回の報告です。

とは言っても、急に何かやろうといっても、みんながみんな出来るわけではありません。
そこで、学生時代を思い出して懐かしの部活動スタイルでチーム分けすることに! 今回発足したのは2つ!
一つ目は、元々募集の時から作ろうと計画しており、入居者さんの間でも希望の多かった「園芸部」。もう一つは、「ナリ間ノワプロジェクト」の次の拠点となる建物をセルフリノベーションをする「解体部」です。
今回はまず「園芸部」の活動の様子を。(「解体部」の活動はこちら

園芸部、畑をつくる

「園芸部」の顧問は欅の音terraceの外構で造園を担当してくださった「colors」の飯寺さん。
さすがその道のプロ。畑の作り方から何を植えたら良いか、どうやってお手入れするか、初心者でも分かりやすい丁寧なアドバイスを沢山いただきながら作っていきました。

まずは畑にする範囲を決めて、

手を入れやすいようにガシガシ掘り返していきます。雑草がたくさん生えていたので、この時にしっかり取り払っておきます。

電動タイプも登場。女性でも安心。

耕されてきたところで腐葉土を投入。さらに混ぜ合わせてベースとなる土を作っていきます。

だいぶ出来上がってきたところで、畑スペースを囲むレンガを立てていきます。
このレンガはオーナーさんのお父さまが昔何かを作るべく用意していたもので、それが大量に余っていたので、この機会に有効活用させていただくことにしました。

みんなで力を合わせてせっせと並べていき、

最後にもう一度腐葉土を混ぜ合わせて、ようやく形になりました!

お待ちかねの種まき

最初は放っておいても育ちやすい、葉物系を植えることにしました。

青しそやバジル、あしたば、ルッコラなどなど。2ヶ月後ぐらいに収穫できるようになるらしいです!乞うご期待!

この機会に、入居者さんの一人が大事に育てていたアボカドも一緒に植えることに。日本ではまだ実がなったことが無いみたいです。目指せ日本初!(貝殻は畑を掘っていたら出てきたものらしい)

他にも、このあたりは雑草がとてもよく生えてくるので、雑草よりも強いグラウンドカバーになる植物の種をあたりに蒔いていきます。

最後にみんなで庭の水やりをして今日は終了です!さすが人数が多くてみんな積極的だったので、このボリュームの作業がたったの2時間ほどで終わってしまいました。
畑が順調に育っていくのが楽しみですね。

「園芸部」集合写真

 

「まちづくり講座」にプレゼンターとして参加!

3/9(土)、練馬区の「みどりのまちづくりセンター」が主催する「まちづくり講座「場所やスキルを活かす R30からのまちづくり」」というイベントに、「欅の音terrace」の企画・設計を担当したスタジオ伝伝・藤沢とつばめ舎建築設計・永井+根岸が登壇しました。

場所は「けやきの森の季楽堂」。築150年の古民家をリノベーションした、非常に趣深い立派な建物でプレゼンテーションできるということで、いささか緊張気味。

「けやきの森の季楽堂」外観

第1部は各登壇者の事例紹介。

欅チームのテーマは「空間づくりの建築スキルをいかす ~アパートオーナーの想いとまちの記憶を再構築する~」。オーナーさんとの出会いから「欅の音terrace」が出来上がるまでの企画・設計・不動産のプロセス、そして現在にいたるまでの運営の仕方について、余すところなく魅力を伝えてきました。

ほかの登壇者も面白くかつ意義深い活動をされている方々ばかり。

ちゃい旅ガーデンプロジェクト・サポートメンバーの板井亮子さんのテーマは「手先の器用さをいかして ~オープンガーデンの四季を物語る~」。住人が自分の敷地内のガーデンスペースを期間限定で誰でも使えるように共有するプロジェクトを実施されています。私有地をみんなの土地としてシェアするマインドは、欅の音terraceにも通じる重要なテーマです。

ちゃい旅ガーデンプロジェクト・サポートメンバーの板井亮子さん

まちがつながるシェアごはん」の渡辺 美紀さんのテーマは「地域ネットワークをいかす ~地域団体と子どもの橋渡し~」。練馬区には地域団体が数多くあるそうで(知らなかった!)、その地域団体と子どもをつなげてランチ会を行うことで、お互いに距離を縮められるようにする活動をされています。大人と子どもが繋がるのはとても大事なこと。「欅の音terrace」も目の前に小学校があるので、この活動は非常に勉強になります。

「まちがつながるシェアごはん」の渡辺 美紀さん

最後は「かみいけ木賃文化ネットワーク」の山本 直さん・山田 絵美さん。テーマは「自分の不動産とまちの文化をいかす ~地域資源を使いながら、まちの価値を高める~」。豊島区上池袋地域の木造賃貸アパート(木賃)「山田荘」をキッカケに、まちを上手に使いながら楽しく木賃を利活用するプロジェクトを継続的に実施されています。建築を中心とした地域活性化の話ということで、「欅の音terrace」と一番共通点のあるプロジェクトです。

第2部は参加者からの質疑を交えた座談会形式。

どうしたらまちづくりに主体的に関われるようになるのか、という問いが全体を通してありましたが、4組の登壇者がそれぞれ異なるポジションで、異なるアプローチで取り組みをしていることがそのヒントかもしれません。自分が楽しくできることを、自分ができる範囲でやること。それぞれの活動の背景にはそんなメッセージが込められていたように感じました。

最後に各登壇者からそれぞれ、今回のイベントを通じて参加者に伝えておきたい、今後のまちづくりに対するコメントを。
誰でも入れる開く場&時間”(スタジオ伝伝・藤沢)、“発信 やりたい事を言う”(つばめ舎建築設計・永井)、“とりあえずDO!”(つばめ舎建築設計・根岸)という3人の個性が溢れる結果に。
「欅の音terrace」のDo Spaceのように、誰でも気軽に入れる場、そして時間があれば、主体的に関わるキッカケが生まれることに繋がります。また、やりたい事を発信し続けることで自然とそれがやれるようなチャンスが巡ってきます。そのためにはとにかく考えずにDOあるのみ!という、よいコメントの流れになっていたような気がします。

今回のイベントのように、私たちの活動に興味関心のある地域の方々へ発信するチャンスをいただけるのは、非常にありがたいことです。今後も何かありましたらお気軽にご相談ください!

高円寺アパートメントとの合同見学ツアーを実施!

「欅の音terrace」と「高円寺アパートメント」の入居者さん同士が企画した見学ツアーが、3/2(土)に実施されました。
高円寺アパートメント」は元々JRの社宅だった高円寺の古いアパートをリノベーションして街に開き、店舗兼住宅という暮らし方を提案していて、欅の音terraceに先立ってナリワイ×暮らしを実施しているお仲間です。

午後過ぎにまずは「欅の音terrace」に集合し、最初のご挨拶から。

「高円寺アパートメント」の入居者さんが自主制作しているフリーペーパー『勝手に高円寺アパートメント』を持ってきてくださり、そのクオリティと内容に驚き!
いつか「欅の音terrace」でもこんな素敵な冊子が作れないものかとみんなで妄想。

話もそこそこに、さっそくメインの見学タイム。みなさんそれぞれの入居者さんがどんなデザイン、こだわりのモノを取り扱っているのか、ナリワイの様子に興味津々!
欅の音の住人もふだんはお互いの部屋を訪れるタイミングが無いこともあって、ここぞとばかりにさりげなく拝見しつつ。

その後は「高円寺アパートメント」に移動して同じように見学会。
(都合により最初は入居者さんだけ移動してもらって後から合流したため、その様子は今回お伝えできません…)

見学ツアーの後は、「高円寺アパートメント」1Fの「アンドビール」さんで飲み会!こだわりの美味しいビールと料理をお供に、欅の音と高円寺アパートメントの入居者さん同士が混じって意気投合しながらあれやこれや話を交わす馴染みっぷりは、さすがナリワイ繋がりのおかげかも。

人数が多かったので2グループに分かれて。
特製スパイスカレー。ライスにもこだわり。

帰りがけに「アンドビール」さんが近くで自家醸造しているブルワリーも見学させていただきました。どこかで取り寄せてくるのではなくて自分で作ってしまうという心意気がナリワイ魂に火を点けたようで、うちにも醸造所がほしい!と盛り上がる欅メンバー。いつかナリ間ノワのどこかで自家製ドリンクが生まれるかもしれません。

「欅の音terrace」も「高円寺アパートメント」もそれぞれ自分たちで独自のコミュニティをつくりあげています。その楽しさ、大変さも含めた価値を分かっているからこそ、お互いに共感できるところが多いのだと思います。
これから同じナリワイ×暮らしというライフスタイルを実践しているもの同士として、どんどんコラボレーションしていきたいところ!

準備してくださった方々、このためにナリワイを見せてくださった方々、高円寺アパートメントのみなさま、本当にありがとうございました!!